令和2年8月 花火大会
今年は新型コロナウイルス等感染予防の為、各地域の花火大会や盆踊り大会が中止となっております。
白寿苑では感染予防を徹底した上で、小規模ながらも入所者の皆様に喜んで頂けるよう、夏の風物詩である花火大会を行いました。
天候の具合で例年より少し明るい時間からスタートしましたが、手持ち花火や打ち上げ花火をみて「綺麗やな〜」という声を入所者の皆様からいただき、職員も喜んでおります。
イベント活動や地域交流活動の報告を掲載しています。
今年は新型コロナウイルス等感染予防の為、各地域の花火大会や盆踊り大会が中止となっております。
白寿苑では感染予防を徹底した上で、小規模ながらも入所者の皆様に喜んで頂けるよう、夏の風物詩である花火大会を行いました。
天候の具合で例年より少し明るい時間からスタートしましたが、手持ち花火や打ち上げ花火をみて「綺麗やな〜」という声を入所者の皆様からいただき、職員も喜んでおります。
今年も七夕行事を行いました。
毎年、天候に恵まれず少し寂しい気持ちになりますが、
短冊に願い事を書き、手作りのお飾りと一緒に笹に飾り付けました。
皆様それぞれ変わった願い事や、おもしろい歌なども書き、
とても華やかになりました。
デイサービスでは毎日、楽しく体を動かせるレクリエーションを実施しています。
利用者様に笑っていただき、職員も一緒になって楽しく体を動かしています。
すべて職員の手作りで、魚釣りや、2人1組になってお手玉を点数のついたカゴに入れるゲームなどを行いました。
負けず嫌いな方が多く、とても盛り上がります。
白寿苑デイサービスセンターでは毎日、楽しみながら脳トレや運動が出来るように様々なレクリエーションを実施しています。
季節に合わせた手芸やカラオケ、ボールを使ったゲームなど、職員も一緒に楽しんでいます。
令和2年3月30日、和歌山県の補助を受け自家発電機を設置しました。
自家発電機の設置により、台風などの災害で停電となった際でも
入所者様、利用者様にご迷惑をおかけする事なく
安心してお過ごしいただけると思います。
デイサービスでは毎日、体を動かしたゲームや、脳トレ、体操などのレクリエーションを楽しみながら行っています。
今週は季節に合わせ、利用者の皆様と一緒にひな人形を作りました。
さまざまな表情のお雛様とお内裏様で、とても素敵です。